2015年4月18日

2015年4月18日(土)

 小名浜大好きオジサンで〜す。 え? オジイサンだろう? どんでもない! 毎日楽しく筋トレをやっていますし、ジョギングもしています。 老人にはとてもできない事をしているんですよ。 気分は20代。 頭のレベルは中学生を教えているときは中学生で、高校生を教えているときは、高校生。 それで、いいんです。 そうしないと楽しい授業はできないですからね。 今は、社会人を教えていないので、頭が社会人に戻らなくて困りますけど。

 ちょっとアホっぽい書き出しでしょ。 過去3回のブログを読んでみました。 あまり面白くなかったので、今回は面白いブログにしようと思い立ちました。 でも、良く考えると私自身があまり面白い人間ではないので、やはり面白いブログは書けそうにないですね。

 趣味といえば読書ですから、傍目にはつまらなそうでしょう。 でも、当の本人は、読書でワクワクしているんですよ。 本当に胸がときめくのです。 まあ、普通の人からみれば、ほとんど変人ですね。 他に趣味は?

 え〜と・・・。 散歩も楽しんでいます。 実は最近雑草のポケット図鑑を買いまして、散歩をしながら雑草の名前を同定したりして楽しんでいます。 食べられる野草の本も持っているので、野草を食べてみたいのですが放射線の影響が気になって食べる気にはなれないでいます。

 最近、中2の授業でこんなことがありました。 歴史の授業なんですが、学校で習ったという範囲を復習している時のことです。 「ルネサンスってなんだい?」と訊いてみました。 すると元気な答えが返って来ました。
「文芸復興!」
「文芸復興はルネサンスの日本語バーションでしょ。 だから質問の答えになっていないよ。 その文芸復興って、いったい何なの?」
「・・・・」
沈黙してだれも答えられない。

 学校ではルネッサンスの意味や意義を教えていないようですので生徒を責めることはできませんが、歴史の勉強が単なる暗記になってしまっている一例ですね。 学校も忙しくて詳しく教えられないのでしょうね?

 歴史がワクワクする教科になるといいですね。 今年度から中1・中2クラスで、社会や理科を教える時間が取れています。 ですから「社会好き」や「理科好き」を育てるチャンスができて嬉しく思っています。

 ルネサンスの意義を教えて楽しかったので、生徒とその楽しさを共有できるような授業を工夫したくなりました

 なんとなく書き始めたブログですが、ブログってこんな取り止めもない内容でいいんですよね?

 では、また。